中国当局によって“非法宗教分子”という罪名で
逮捕されたウイグル人のリストた

中国共産党は東トルキスタンで非法宗教分子という罪名でウイグル人を逮捕し続けています。中国当局はそのように任意でウイグル人を逮捕すると、正当な司法手続きも裁判も行なうことなく彼らを収監し、拷問にかけたり、虐待したりしています。
この度東トルキスタン情報センターではこのように逮捕されたウイグル人の、ごくごく一部ではありますがリストを入手しましたので、ここに公表します。
中国では国民は宗教を信仰することを選ぶ自由があるとしています。しかし、実際にイスラム教を信仰し、イスラムにそった生活を送っていると、取り締まりの対象となってしまいます。
イスラムの宗教教育というのは、コーランを読んだり、その解釈を教わったり、アラビア語を学んだり、礼拝の作法を学んだり、イスラムの道徳というようにイスラム教を学ぶことです。過激なことや危険な思想は何もなく、ほかのイスラム諸国では普通に行なわれていることに過ぎません。しかし、中国はその普通の宗教教育さえ決して許しません。イスラムについてもっと詳しく知りたい、勉強したいという気持ちや感情さえ、不法とされてしまい、逮捕の口実にされてしまうのです。
しかも、ウイグル人の場合、確たる証拠がなくても、有罪にされて懲役刑となってしまうことが多いのです。監獄内の環境は劣悪を極め、拷問や暴力も日常茶飯事です。
ここに紹介したウイグル人の年齢を見てください。あまりに若いと思いませんか? 彼らのほとんどは今も監獄の中で、十分な食事も与えられず、殴られたり強制労働で酷使されたり、苦しんでいます。行方不明の人もいて、安否が気遣われます。
しかし、彼らは具体的な情報が偶然漏れ出てきただけであって、全体のごくごく一部に過ぎないのです。日本のみなさまにもどうぞこの事実を知っていただき、広めていただけますようお願いいたします。
1.
イブラヒム・トゥルスン 20歳、ホテン地区ケリヤ県コックヤル郷出身、2005年7月8日ウルムチ市のウイグル人の多い山西巷の靴屋の裏のアパートで逮捕された。宗教教育を受けたというのがその容疑である。ウルムチ市公安局南関派出所に入れられている。
2.
ムハメットジャン・イスラム 18歳、ホテン地区ケリヤ県コックヤル郷出身、2005年7月8日ウルムチ市のウイグル人の多い山西巷の靴屋の裏のアパートで逮捕された。宗教教育を受けたというのがその容疑である。ウルムチ市公安局南関派出所に入れられている。
3.
ドレット・ロズィ 17歳、ホテン地区ケリヤ県コックヤル郷出身、2005年7月8日ウルムチ市のウイグル人の多い山西巷の靴屋の裏のアパートで逮捕された。宗教教育を受けたというのがその容疑である。ウルムチ市公安局南関派出所に入れられている。
4.
アリム・アブドゥカディル 18歳、ホテン地区ケリヤ県コックヤル郷出身、2005年7月8日ウルムチ市のウイグル人の多い山西巷の靴屋の裏のアパートで逮捕された。宗教教育を受けたというのがその容疑である。ウルムチ市公安局南関派出所に入れられている。
※2005年7月8日一度に6人が逮捕され、上記の4人が収監されている。残りの2人は行方不明である。
5.
ムハメット・イブラヒム 36歳、ホテン地区ケリヤ県スイェック郷出身、自ら宗教教育を受け、さらにほかのウイグル青年に宗教教育を施した疑いで2000年に逮捕され、懲役10年となり服役中。
6.
アブレイ・エメット 23歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザルタグダシマン出身、2001年に逮捕され、懲役5年となり服役中。
7.
アブドゥラ・イスマーイル 23歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2001年逮捕され、懲役8年となり服役中。
8.
アブドゥラ・ザキル 30歳、コルラ市コシエリック郷出身、2005年7月20日コルラバスターミナルでイスラム教の本を持っていただけで逮捕され、7千元の罰金を徴収されたうえ、アクス地区クチャ県チャルバク監獄で拷問や虐待を受けた。
9.
アイシェム・ケリム 女性、19歳、コルラ市トルビチ郷出身、2005年7月20日コルラバスターミナルでイスラム教の本を持っていただけで逮捕され、7千元の罰金を徴収されたうえ、アクス地区クチャ県チャルバク監獄で拷問や虐待を受けた。
10.
アマングリ・イスマーイル 女性、19歳、コルラ市トルビチ郷出身、2005年7月20日コルラバスターミナルでイスラム教関係の本を持っていただけで逮捕され、7千元の罰金を徴収されたうえ、アクス地区クチャ県チャルバク監獄で拷問や虐待を受けた。
11.
オシュル・ゴプル 32歳、コルラ市レンゲル郷出身、2005年7月20日コルラバスターミナルでイスラム教関係の本を持っていただけで逮捕され、7千元の罰金を徴収されたうえ、アクス地区クチャ県チャルバク監獄で拷問や虐待を受けた。
12.
アブリキム・アブドゥラ 30歳、ホテン市出身、宗教教育を受けたとの疑いでウルムチ市長江路派出所の警察によって逮捕され、ウルムチ市西山政治犯監獄で服役している。
13.
クルバンジャン・ジュメ(ビラル) 24歳、カシュガル地区ヨプルガ県出身、2005年4月25日に逮捕された。
14.
アブレット・トゥラップ 30歳、カラマイ市出身、2005年5月に逮捕された。
15.
メットゥルスン・フダベルディ 27歳、カシュガル地区ヤルカンド県トグラックレンゲル郷出身、宗教教育を受けたため逮捕された。カシュガル警察学校の傍にある監獄に入れられている。
16.
バラット・メフスット 27歳、ホテン地区ケリヤ県コックヤル郷イェギオズテング村出身、宗教教育を施した罪で2003年8月逮捕され、懲役8年となり服役中。
17.
メットロズィ・ゴプル 2000年2月、宗教教育をしたとの疑いで逮捕され、懲役8年間となり、ホテン地区ケリヤ県監獄第六中隊で服役中。
18.
スライマン・メットニヤズ 38歳、ホテン地区ケリヤ県コックヤル郷出身、宗教教育を施したとの疑いで2003年6月逮捕され、13年の懲役になった。ウルムチにある第一監獄(中国語で六道湾監獄ともいう)で服役中である。
19.
メットゥルスン・サーイム 42歳、ホテンケリヤ県トグラック郷ヤカレンゲル村出身、家庭教師による宗教教育を受けた疑いで2004年10月逮捕され、5000元の罰金を徴収された。“家庭教師”も逮捕され、3000元を徴収されている。その後2人とも行方不明になっている。
20.
ムハメット・アブドゥハリック 25歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2001年4月に逮捕され、懲役6年となりウルムチの西北にあるサンジ(中国語で昌吉)監獄で服役中。
21.
オスマン・ムハメットイミン 23歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2004年4月逮捕され、懲役5年間となりシホ(中国語で烏蘇)監獄に入れられている。
22.
アブドゥラフマン・ネイディン 37歳、ホテン出身、2000年15人が宗教教育を受けた疑いで一斉に逮捕され、懲役2年となった。刑期を全うして釈放されたものの、正式な釈放文書が発行されず、今も当局の監督下に置かれている。
23.
アブドゥカディル・アブドゥウェリ 40歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2005年8月15日ウルムチの南にあるウランバイで逮捕された。彼の友人であったムハメット・アブドゥザキは当局に目を付けられて逃亡した。これに対し、当局は友人であったアブドゥカディルを逮捕して、ムハメットをおびき出そううとしたのである。
24.
ムハメット・アブドゥラ 36歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2001年4月15日宗教活動をしたとの疑いで逮捕され、懲役6年となり、コルラ地区カラシェヘル県タシドング監獄で服役中。
25.
アブドゥルエズィズ・ハキム 37歳、ホテン地区ケリヤ県ヤカレンゲル郷出身、2001年4月7日逮捕され、懲役5年となりコルラ地区カラシェヘル県タシドング監獄で服役中。
26.
アブドゥカディル・ムハメットエズィズ・ダモッラ 36歳、ホテン地区ケリヤ県スィエック郷出身、宗教人物、2000年6月逮捕され、懲役10年となり、ウルムチの西北にあるサンジ監獄で服役中。
27.
メットクルバン・カスム 38歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2000年6月に逮捕され、懲役10年となり、ウルムチの西北にあるサンジ監獄で服役中。
28.
オメル・アブドゥゲニ 28歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2002年12月逮捕に逮捕され、懲役15年となり、その後行方不明になっている。
29.
アブドゥレシット・トゥルスン、ホテン市出身、宗教指導者であるとの疑いで逮捕され、無期懲役となり、その後行方不明になっている。
30.
ヤスン・ムハメット・セリム 27歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2004年11月に逮捕され、懲役1年となったが、今も釈放されず、ウルムチ市ショルブラック監獄に入れられている。
31.
アブドゥレシット・トゥルスン 37歳、ホテン地区ケリヤ県スィエック郷出身、2001年秋に、宗教組織の連絡員との疑いで逮捕され、無期徒刑になった。
32.
アブドゥラ・ムハメットトゥルディ 45歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2005年7月28日ウルムチ市にあるラビヤ・カディル商場裏のアパートで“非法宗教分子”との疑いで逮捕された。
33.
ヘニペハン 女性、42歳、ホテン地区ケリヤ県出身、2005年7月28日ウルムチ市にあるラビヤ・カディル商場裏のアパートで“非法宗教分子”との疑いで夫と一緒に逮捕された。夫はその後行方不明である。
34.
アイジャマル・ムハメットイミン 女性、18歳、ケリヤ県スィエック郷出身、2005年6月15日ルキヤ(女性、17歳)、チャリヤ(女性、14歳)、ラーイラ(女性、12歳)などの少女たちに宗教教育を施した疑いで逮捕され、2000元の罰金を徴収されたうえ、都市戸籍が取り消された。
35.
イスラム・アブドゥラフマン・トゥルスン 21歳、ホテン地区ケリヤ県スィエック郷出身、2005年8月にウルムチ市解放南路民族通りで逮捕された。
36.
レヒム・ロズィ 38歳、コルラ市サイドング郷出身、2001年7月に逮捕され、懲役10年となった。
37.
レヒム・ケレム 37歳、コルラ市レンゲル郷出身、2001年7月に逮捕され、懲役5年となり、ウルムチの西北にあるサンジ監獄で服役中。
38.
マフムット・カーリ 29歳、コルラ市出身、2001年5月に逮捕され、懲役15年となった。
39.
アブドゥゲニ・エベイドゥラ 25歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2005年8月の始めにウルムチ市中山路で逮捕された。
40.
ムハメットトゥルディ・ムハメットイミン 32歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2005年7月28日ウルムチ市解放南路民族通りの玉石バザルで逮捕された。
41.
グジャアブドゥラ・ヘキム 20歳、ホテン地区ケリヤ県スィエック郷出身、2004年8月に逮捕され、懲役1年となったが、満期後も釈放されず臨時監獄に入れられている。
42.
アブドゥルエズィズ・イマム 38歳、ホテン地区ケリヤ県スィエック郷出身、2005年8月14日教え子4人と一緒に逮捕された。教え子らは2日後に釈放されたが、アブドゥルエズィズ・イマムはケリヤ県臨時刑務所で今もひどい拷問と虐待を受けている。
43.
メットゥルディ・メットゥルスン 24歳、ホテン地区ケリヤ県シャムバザル出身、2001年春に逮捕され懲役5年となった。
44.
アブレイ・アフメット 25歳、ホテン地区ケリヤ県スィエック郷出身、2001年春に逮捕され、懲役6年となった。
45.
ヘビブラ・ハジム ホテン商業言語学校の創立者及び校長、2005年8月10日に逮捕された。
46.
アブドゥレシット・ニヤズ 1965年カラマイ市生まれ、前カラマイ教育学院の教師を務めた。後カラマイで出版されるマイブラック(油泉雑誌)編集部に移ったが、2004年5月にカラマイ市で逮捕された。
東トルキスタン情報センター
2006年3月28日
|